======デジタルIOの取得====== コントローラボードのIOポートを制御できます。 =====IOの入力・出力設定===== YP_set_io_dir( mask ); // mask: 入力を0、出力を1とした8ビットの整数、0で全ポート入力、255で全ポート出力 =====IO出力===== YP_set_io_data( data ); // data: 出力の0、1を表す8ビットの整数 =====IO値取得===== data = YP_get_ad_value( 15 ); // ADポート15番にIOのデータが収納されるようになっています ==== テクノクラフト製B-Locoボードの場合 ==== *PortE 0-3、PortB 2-5の計8ビットが利用可能 * ビット順は以下の通り PB5 PB4 PB3 PB2 PE3 PE2 PE1 PE0 * 対応するピン番号 ^ ポート | PE0 | PE1 | PE3 | PE4 | PB2 | PB3 | PB4 | PB5 | ^コネクタ | CN3-55 | CN3-54 | CN3-53 | CN3-52 | CN3-15 | CN3-18 | CN3-17 | CN3-20 | ==== T-frogプロジェクトモータドライバの場合 ==== IOコネクタが搭載されています。ピン配置はモータドライバのマニュアルに記載されています。