ros:study

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ros:study [2018/04/12 04:18] – [ROSのインストール方法(勉強会前に必ずやっておくこと)] tsukuchalleros:study [2018/04/12 10:46] (現在) – [ROSのインストール方法(勉強会前に必ずやっておくこと)] tsukuchalle
行 7: 行 7:
 beegoやspeegoで、ROSのnavigationパッケージを使い beegoやspeegoで、ROSのnavigationパッケージを使い
 地図生成や自己位置推定、経路計画が出来るようになる。 地図生成や自己位置推定、経路計画が出来るようになる。
-(※内部の実装がどうなっているかについては触れない) 
  
 最終的には、下記のURLのチュートリアルをやったことになる予定。 最終的には、下記のURLのチュートリアルをやったことになる予定。
  
-http://wiki.ros.org/navigation/Tutorials/RobotSetup+http://wiki.ros.org/ja/navigation/Tutorials/RobotSetup
  
 http://wiki.ros.org/slam_gmapping/Tutorials/MappingFromLoggedData http://wiki.ros.org/slam_gmapping/Tutorials/MappingFromLoggedData
行 34: 行 33:
 ====== ROSのインストール方法(勉強会前に必ずやっておくこと) ====== ====== ROSのインストール方法(勉強会前に必ずやっておくこと) ======
 kinetic(Ubuntu16.04 推奨) kinetic(Ubuntu16.04 推奨)
-http://wiki.ros.org/kinetic/Installation/Ubuntu +http://wiki.ros.org/ja/kinetic/Installation/Ubuntu
 ====== 勉強会のための事前学習 ====== ====== 勉強会のための事前学習 ======
  
行 42: 行 40:
 13章あたりまではやっておくと良い。 13章あたりまではやっておくと良い。
  
 +<del>
 勉強会では、13章あたりまでの知識がある前提で進める予定。 勉強会では、13章あたりまでの知識がある前提で進める予定。
  
行 49: 行 48:
  
 http://wiki.ros.org/ja/ROS/Tutorials/InstallingandConfiguringROSEnvironment http://wiki.ros.org/ja/ROS/Tutorials/InstallingandConfiguringROSEnvironment
 +</del>
  
  
  • ros/study.1523506722.txt.gz
  • 最終更新: 2018/04/12 04:18
  • by tsukuchalle