2023年度第3回 山彦シンポジウムのお知らせ

幹事長 :大岡 千洸(筑波大学M2)
幹事 :出口 明宏(筑波大学M1)
仲谷 瞭(筑波大学M1)
高松 陸(筑波大学M1)
圓井 雄太 (筑波大学M1)
坂本 輝太(筑波大学B4)

山彦プロジェクトにおける知能ロボットの研究の進展について互いに成果を報告してディスカッションし、また関連したテーマについて情報交換をするためのシンポジウムを下記の通り開催いたします。研究発表、話題提供、並びに参加者の募集をしますのでふるってご参加下さい。

更新情報

2024/1/30
ホームページ公開(トップページからのリンク作成)
2024/1/30
参加登録・予行投稿フォーム公開

山彦シンポジウムについて

山彦シンポジウムは年に3回程度開催しており、

  1. 研究室の最近の研究成果や現在進行中の研究内容を全て関係者にご報告し、その内容の検討や討論に加えていただくこと
  2. 研究室の各学生にとっては、自分の研究内容を公表し参加者のご意見を頂くと同時に、発表討論の技術を身につけること

などを目的としております。

発表内容は、学会の講演会などにおける外部への発表に比べると、まだまとまっていない計画段階や研究途中での報告が主になっています。

したがって、このシンポジウムは原則として非公開で行っておりますが、私ども知能ロボット研究室の卒業生や共同研究などの関係のある方には、是非ご参加頂きたいと考えております。

それ以外の外部の方々のご参加も歓迎しておりますが、参加申し込みの前に sympo2023-3(at)roboken.iit.tsukuba.ac.jp までメールで連絡するようお願いします。

日時

2024年 2月20日 (火) ~ 2月21日 (水)

日付集合時刻セッション開始時刻セッション終了時刻
2月20日(火)08:3009:0018:00
2月21日(水)08:3009:0018:00

※セッション開始時刻と終了時刻は変更の可能性があります。

山彦シンポジウムプログラム

当日のプログラムは以下PDFファイルをご覧ください。 参加予定者はご確認の上、準備をよろしくお願いいたします。
当日のプログラム

参加費

無料

※昼食の弁当を注文する予定です。特別事情が無い限り、2日間とも希望していただけると幸いです。

費用:500円前後
以下のリンクより懇親会参加アンケートにご協力ください
弁当希望アンケート[2/9(金)23:59締切]
回答期限は2/9(金)23:59までとします。

発表時間および発表件数

D3,M2,B4の学生はライトニングトークセッション(LT)として5分間の質疑応答なしの発表とさせていただきます。

2/9(金)23:59締切 2/9(金)23:59 2/9(金)23:59締切
所属 件数 講演 質疑応答
知能ロボット研究室(教授,准教授,D3,M2,B4) - 5分 なし
知能ロボット研究室(M1,B3,短期留学生)- 12分 8分
知能ロボット研究室(D1,D2,研究員) - 15分 10分
外部参加者 - 12分 8分

懇親会

シンポ終了後に懇親会の開催を予定しております。
日時:2/21(火)18:30~21:00(前後する可能性あり)
場所:お好み焼き もんじゃ 鉄板焼 一太郎
費用:学生→2,500円、社会人→5,000円
コース:食べ飲み放題2時間(滞在2時間半)
食べ物:お好み焼き、もんじゃ
以下のリンクより懇親会参加アンケートにご協力ください
懇親会参加アンケート[2/9(金)23:59締切]
回答期限は2/9(金)23:59までとします。

参加・発表申し込み締め切り

参加・発表申込期限は以下の通りです。 プログラム作成の都合上、必ず期日までにお申し込み下さい。 他大学、企業等からの発表も歓迎いたします。

参加申し込み締切発表題目登録(変更)締切予稿投稿締切
参加のみ(外部)2月6日(火) 23:59--
参加および発表(外部)2月9日(火) 23:592月13日(火) 23:592月13日(火) 23:59
参加および発表(内部)2月6日(火) 23:592月13日(火) 23:592月13日(火) 23:59

予稿集

シンポジウムの内部資料として非公開の予稿集を作成します。 発表者はA4判の白紙に2~8ページの予稿原稿を作成して下さい。 (原稿は上下左右にそれぞれ20mmの余白を空けてください)。 外部参加者の方には電子版の予稿集をUSBメモリで配布または、電子メールでの送付を予定しています。 詳しい配布方法は後日参加者宛に告知いたします。

予稿サンプル

下のtexファイル、clsファイルをダウンロードしてご利用下さい。 ymbc-sympo2023-2-sample.tex、jsproceedings.cls、latexmkrcのダウンロードは、リンクを右クリックして「名前をつけてリンク先を保存...」を選択すれば可能です。

※コンパイラを「LaTeX」に設定した状態でコンパイルしてください。

参加・発表申し込み、予稿投稿

参加登録および予稿の投稿はgoogle formを用いて行います。Googleアカウントをお持ちの方は以下のリンクからお願いします。LTセッションに参加する学生さんは予行投稿は任意となっていますが、参加者のみなさんにはどのような研究か知りたい方もいると思われますのでできるだけ投稿をおねがいします。 予稿のアップロードにはGoogleアカウントにログインする必要があるため、Googleアカウントをお持ちでない方は予稿を添付してメールを送付してください。

開催方法の概要

オンサイト(現地参加)による開催ということで、下図のような形でシンポジウムの発表 ・聴講を行っていただく予定です。参加方法の詳細は後に続く説明に記述してあります。わからないことがあればシンポジウム幹事団まで連絡いただければと思います。

オンサイト参加(現地参加)

場所

〒305-0006
茨城県つくば市天王台1丁目
筑波大学 総合研究棟B 1階 0110公開講義室

連絡先

2023年度第3回山彦シンポジウム幹事団
e-mail : sympo2023-3(at)roboken.iit.tsukuba.ac.jp

その他

発表用器具としてスクリーン、マイクを準備します。 それ以外の器具(OHP,VTR (VHS),コンピュータ等)が必要な場合は,事前にご連絡下さい。

また、疑問点がございましたら上記連絡先まで連絡をいただければと思います。


HP担当 : 圓井 雄太(筑波大学M1)